rina– Author –
-
40代から日本語教師の次に、目指す将来の夢。
今年で、もう47歳になります。 40代に入ってから、ますます老後の不安が大きくなってきました。 しかも今の時代、いつ解雇になるか分かりません。 「老後が不安」 「今からどうすれば良いか、分からない」 「もっと楽しい人生にしたい」 こんな気持ち... rina -
【Wi-Fi】オンラインで日本語授業をしている私の一押し、auひかりちゅら。
私は在宅オンラインで、日本語教師の仕事をしている日々を過ごしています。 でもオンラインでとなると、気になるのがネット環境。 「オンラインで学習中、途中で途切れた」 「ネットの接続が悪くて、フリーズしたりする」 「オンラインで講師をしているの... rina -
日本語教師が、心理カウンセラーにもなる必要性。
「日本語教師って、日本語を教えるだけの仕事じゃないの」 「日本語教師って心理学の勉強も必要って本当ですか」 「なぜ、心理学の勉強が必要なのか分からない」 私も日本語教師の仕事は、日本語を教えることだとずっと思ってきました。 でも日本語教師に... rina -
英語と中国語、同時に学習し始めた理由とメリット。
「一つの言語だけでなく、もう一つ何か言語を身に付けたい」 「二か国語を勉強することって、やっぱり難しいのかな」 「英語だけでは物足りないから、中国語もチャレンジしてみようかな」 言語って一つでも大変なのに、もう一つ同時に勉強なんて出来るのか... rina -
HSK3級試験での失敗談・フリクションで試験を受けてしまった話。
3月25日に、HSK3級の試験がありました。 私も前日まで、気合入れてリスニングや過去問を解いて挑んだ試験。 しかし… とんでもない大きなミスをしてしまいました。 それは…フリクションのペンで試験を受けてしまったこと。 今日は、私の試験の時の失敗... rina -
「中国語に、正しい発音なんてない」私が中国語講師から教わったこと。
中国語の発音は、かなり難しいですよね。 私も今でも、中国語の発音には苦戦しています。 「どうすれば、正しい発音を身に付けられるのか」 「ネイティブにもっと近づく発音に、なるんだろうか」 こればっかり考えてしまって、正直中国語が嫌になった時期... rina -
中国語を独学のみで、頑張るのは難しいワケ。
「中国語って独学で学べるものなのかな」 「HSKなどの試験対策は、自分だけでは難しいのかな」 「なかなか継続が難しい気がするけど、どうすれば中国語の勉強を継続出来るの」 中国語を学んでいると、勉強の方向性が合っているのか、レベルUPしているのか... rina -
ユニバーサルスタジオや、テーマパークで使える中国語。
先週、子供たちとユニバーサルスタジオに遊びに行ってきました。 春休みということもあり、平日の木曜日だというのにかなりの人混み。 4年ぶりの旅行だったので、子供たちももう成人はしていますが、皆で子供みたいに騒いで楽しい旅行になりました。 そこ... rina -
中国人はあまり飲まない。紹興酒って、どんなお酒?どんな効能があるの。
「紹興酒ってどんなお酒なの」 「中国人は、やっぱり紹興酒を飲むのかな」 「紹興酒って、体にも良いの?」 聞いたことはあるけれど、あまり詳しくは分からない方も多いのでは。 お酒好きな人でなくても、一度は聞いたことがある、紹興酒。 紹興酒という名... rina -
中国人に、誉め言葉を使う時の注意点はたった一つ。
「中国人と上手く会話が出来ない」 「中国人を誉めたのに、喜ばれなかった」 「誉めることで、相手と良い関係になりたい」 と思っていませんか。 あなたが中国人に対して、コミュニケーションの一つとして「誉める」ことをしたいのであれば、注意がありま... rina -
中国語で歌を歌うと、四声はどうなるの。
中国語を勉強していると、色々な疑問が湧きてきます。 私の場合は「カラオケで、ぜひとも中国語で歌ってみたい」という気持ちがありました。 「そういえば中国語には声調、四声があるけど、歌う時どうなるんだろう」 ふと、その疑問が湧いてきました。 こ... rina -
中国語の単語が、覚えられない人必見。忙しい人向け単語暗記法。
中国語の勉強で、大量に暗記が必要な単語。 どうやって単語の暗記を、していますか。 単語の暗記って、短期間で出来るものじゃないし、かなり大変ですよね。 私は学生の時に、英語の単語をたくさんノートに書いて、覚えていたのを思い出します。 でも書い... rina