中国語の会話をするときのコツを掴もう、少しの会話で中国語の自信がつきます。

中国語 会話

中国語、勉強し始めたらやっぱり早く会話したいって思いませんか。

とりあえず少しでもいいから、中国語で話してみたいですよね。

相手にちゃんと伝わるのか、相手から返ってくる言葉が聞き取れるのか、不安になりますよね。

でも中国語はたくさん口にした方が、上達が早いんです。

そこで今回は、初心者でもすぐに会話出来る例文と、気を付けるべきことを書いています。

ぜひ、これをきっかけに少しでも良いので、中国語で会話してみてください。

少しでも中国語で話すことで、中国語力もUPして、必ず自信につながっていきます。

目次

中国語の初心者向けの会話から、一言だけでも良いから話してみよう。

まずは簡単な一言を中国人や台湾人の方と話す機会があったら、ぜひ口に出して言ってみましょう。

桜子
桜子

日本人はシャイだから、語学が上達しないとも海外から言われています

せっかく中国語を勉強していても、口に出さなかったら話せるようにはなりません。

一言だけ中国語で、あとは日本語になっても構わないので、話すということが大切になります。

你好(ニーハオ) こんにちは
早上好(ザオシャンハオ) おはよう
晚上好(ワンシャンハオ) こんばんは
您贵姓?(ニングイシン) あなたのお名前は?
你好吗?(ニーハオマ) お元気ですか?
我是日本人(ウオーシーリーべェンレン) 私は日本人です。
再见(ザイチェン) またね。

このフレーズは中国語勉強一日目から話せる初級の定番会話例文です。

そのあとの会話は日本語でもOK。

桜子
桜子

私も最初はなかなか話す勇気がなく、ずっと日本語で話してしまって損したのを覚えています。

桜子
桜子

分かる言葉だけでもいいので、ガンガン中国語を口に出してみてください。

中国人も挨拶とお別れの挨拶は、毎日使いますので、今日からでも会話することが出来ますよぉ。

中国語で会話をすることが、中国語学習の第一歩なのです。

初めての中国語会話で気を付ける点を確認しよう。

中国語で挨拶

Asiian businesswoman has video chat with her friend happily

中国語は日本語とは全く違うので、伝えようという気持ちがとっても大事です。

★ゆっくりと話すことが肝心。

桜子
桜子

ただでさえ慣れていない言語ですので

相手も話し方で、中国語初心者だと分かってくれるので、ちゃんと聞いてくれます。

中国人をマネて、早く言ってしまうと、余計伝わらないことが多いので、ゆっくり話すことを心がけてください。

私は初めて中国語を話したときに失敗しました。

中国語で挨拶したつもりが、「え?何?」と言われてしまい、全く伝わらなかったという痛い経験をしました(ガーン😨)

けっこう勉強した後だったから、よけいショックでした。

桜子
桜子

一生懸命、勉強したのに…なんでだろうって疑問でした。

中国語🔰初心者だったので、発音がおかしくて、ズレていたのだと思います。

ゆっくり、もう一度話すと、初めてちゃんと伝わりました(とっても嬉しかった)

初めて伝わった時は、どんな言葉でも本当に嬉しいもの。

ぜひ、この体験をしてください。

自分の中国語が伝わらないことを知ることも、これから中国語を学ぶ上でとても大切なことです。

さいごに

やっぱり中国語で少しでも会話をしていかないと、流暢に話せる日も遠くなってしまいます。

どんなに中国語の勉強をして、単語がわかっても会話で実践を積まないと意味がありません。

私は単純な言葉ですら、すぐ言葉が出てこなかったので、話し慣れていないことを痛感しました。

中国語を話せるようになるには、少しでも一言でも中国語を挟んで、会話をしていきましょう。

本当に話せるようになるには、”会話”に慣れることが大切です。

中国語で会話をしていくと、”中国語脳”により近づき、少しずつ日本語に訳さなくっても直接中国語で会話が出来るようになっていきます。

★関連リンク↓

中国語のピンイン発音の練習方法1番良い方法

中国語【上達の秘訣】永久保存版 これを素直に実行すると急激に上手くなる。

出来るだけ安く【お金をかけずに中国語を学ぶ】方法

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次