今の仕事を辞めたいって悩んだりしていませんか。
現状から抜け出したくて、転職して環境を変えたいと思っていませんか。
私は18歳から44歳の今までで、5回転職を繰り返してきました。
転職を繰り返すと言うことは、”転職に失敗している”ということ。
でも次、転職するなら今度は、”転職に成功したい”と思いませんか。
この記事は、転職に今度は失敗しないための方法を書いています。
ぜひ参考にしてください。
18歳から40代までの職種バラバラの5回の転職
私は今までの転職で、色々な職種を経験しました。
18歳から那覇空港で勤務
空港では搭乗口の中の売店で10年、会社は一流航空会社だったので給料はある程度高かった会社でした。
子どもができ、シフト勤務が厳しかったため、仕方なく退職。
某生命保険会社の営業・空港よりも子育てしやすかった転職
次は、保険の営業・・・6年間。
保険の営業成績が良かったので、年収は700万ほどありました。
でも結局、保険の営業は精神的に病んでしまい退職。
生活があるため、良く考えず後悔しかない3度目の転職。【安月給の物販卸問屋】
某卸問屋会社の倉庫と事務経験を6年ほど。
今までの仕事のように給料はもらえず安月給で、将来も見えなく、事務職も向いてなかったので退職。
安月給なので、職場の環境は最悪でした。
今思えば、モラルが低い職場だったので、ちゃんと考えず転職したことを後悔。
もっと働きやすい職場を探し、とりあえず転職した障がい者施設
障がい者支援施設で1年。家の近くで良い仕事がなかなか見つからず、仕方なくいた感じで、今となっては何であんなところ入ったのかも分からない。
自分に全く職種が合ってなく、退職。
病院ならきっと安定して、仕事の環境も◎と思い、整形外科病院に転職。
現在、整形外科病院のリハビリテーション科で正職員として勤務。
居心地が良く給料、ボーナスも高いので安定した気持ちで働いています。
介護福祉士などの資格を取れば、将来性は高い職場。
ずっと頑張るつもりです。
転職から見えてきたこと
私は5回転職をしました。
転職したからといって今、持っている悩みが解決するわけじゃないということが、分かりました。
以前の私は、転職すれば問題は解決すると本気で思ってたんですが。
給料が高いところを選んでも、精神が病んでしまったら本当に意味がありません。
逆に給料が安くても、居心地が良ければGOOD!だと思います(^_-)-☆
私の失敗は”職場を変えれば、
”全部良くなる”
“今の環境から抜け出したい”
”抜け出せるならOK”
とめちゃくちゃバカな浅はかな考えだったこと。
場所を変えても、”自分の考え方が変わらないかぎり、転職しても同じことを繰り返す”ということに気付いたんです。
場所を変えたら、「自分はもっと良くなる」と場所や周囲が原因だと考えていた自分がいました。
これから転職を考えている方へ。
転職は基本4回以上からは「転職多いなこの人」と思われる傾向にあります。
私はもう5回も転職してしまったので、ヤバイって思いました。
もうあとがないような感じ( 一一)そんな風になる前に。
以下のことを必ず深堀りして、考えてみて下さい。
転職する前にやったほうが良いこと。
なぜ転職が必要か深堀りして書き出してみる |
具体的にどんな職種に転職してどうなりたいかをイメージする(書き出す) |
人間関係で悩んでる場合は自分の考え方しだいで良くなることも。良くなる方法ないか一度しっかり考えてみる(解決策) |
福利厚生や仕事内容、通勤距離、勤務体系など、今の仕事からどう変えたいかを具体化する。 |
転職したいところが10年は勤められるかもイメージしておく。 |
自分のライフスタイルが変化してもこの職場なら大丈夫と思う転職をする。 |
転職は精神的負担も、けっこう不安も大きいんです。
転職を何度も繰り返さないために。
しっかり考えて下調べをし、行動してください。
転職して最初は、また新しいエネルギーが必要なので、気疲れもします。
また転職直後は、年金や保険証などの手続きもけっこう面倒くさい。
ローンを組む時もまだ勤務期間が短いと組めなかったりします。
転職を、自分のことを知っている人に相談してもいいんだけど・・・
最後は自分と向き合って、自分で決断することが大切なので、そこはしっかり軸を持ってください。
さいごに
私のように転職疲れにならないように、慌てて転職するのは本当にやめた方がいいです。
後悔と疲れしかありません。
何か自分の中に目指すものがあれば、資格を取るまでは今のところで辛抱したほうが良いです。
よっぽど追い詰められていない限りは。
これらを考えた上で素敵な転職してください。
★関連リンク↓
コメント