中国語– category –
-
オンラインでの中国語学習の効果を、最大限にする方法<初級者編>
中国語学習は独学でされていますか、それともオンラインで受けていますか。 中国語初級者の中国語学習には、「勉強のやり方を、どうしていいか分からない」 「まだ話せないのに、オンラインで授業をどう受ければ良いか分からない」 せっかくお金を出して、... -
中国語の文法を学ぶのに、初級者から使えるおススメの1冊はこれ。
「中国語を始めたいけど、何から学べばいいの」 「どの教材を買えば、中国語勉強しやすいの」 「中国語の教材の活用方法も、よく分からない」 中国語学習初級者の場合は、特に勉強方法や教材選びに悩むことが多いかと思います。 今日は中国語が伸び悩んで... -
英語と中国語、同時に学習し始めた理由と一緒に勉強するメリット。
「一つの言語だけでなく、もう一つ何か言語を身に付けたい」 「二か国語を勉強することって、やっぱり難しいのかな」 「英語だけではなく、中国語もチャレンジしてみようかな」 欲張ると、やはり英語のみならず「色々な言語を学びたい」という気持ちが湧い... -
HSK3級試験での失敗談・フリクションで試験を受けてしまった話。
3月25日に、HSK3級の試験がありました。 私も前日まで、気合入れてリスニングや過去問を解いて挑んだ試験。 しかし… とんでもない大きなミスをしてしまいました。 それは…フリクションのペンで試験を受けてしまったこと。 今日は、私の試験の時の失敗... -
「中国語に、正しい発音なんてない」私が中国語講師から教わったこと。
中国語の発音は、かなり難しいですよね。 私も今でも、中国語の発音には苦戦しています。 「どうすれば、正しい発音を身に付けられるのか」 「ネイティブにもっと近づく発音に、なるんだろうか」 こればっかり考えてしまって、正直中国語が嫌になった時期... -
中国語を独学のみで、頑張るのは難しいワケ。
「中国語って独学で学べるものなのかな」 「HSKなどの試験対策は、自分だけでは難しいのかな」 「なかなか継続が難しい気がするけど、どうすれば中国語の勉強を継続出来るの」 中国語を学んでいると、勉強の方向性が合っているのか、レベルUPしているのか... -
ユニバーサルスタジオや、テーマパークで使える中国語。
先週、子供たちとユニバーサルスタジオに遊びに行ってきました。 春休みということもあり、平日の木曜日だというのにかなりの人混み。 4年ぶりの旅行だったので、子供たちももう成人はしていますが、皆で子供みたいに騒いで楽しい旅行になりました。 そこ... -
中国語で歌を歌うと、四声はどうなるの。
中国語を勉強していると、色々な疑問が湧きてきます。 私の場合は「カラオケで、ぜひとも中国語で歌ってみたい」という気持ちがありました。 「そういえば中国語には声調、四声があるけど、歌う時どうなるんだろう」 ふと、その疑問が湧いてきました。 こ... -
中国語の単語が、覚えられない人必見。忙しい人向け単語暗記法。
中国語の勉強で、大量に暗記が必要な単語。 どうやって単語の暗記を、していますか。 単語の暗記って、短期間で出来るものじゃないし、かなり大変ですよね。 私は学生の時に、英語の単語をたくさんノートに書いて、覚えていたのを思い出します。 でも書い... -
中国語を始めるなら、まず何から始めるべきなの【独学で、HSK2級は取得出来る】
中国語をこれから、始めたい。 だけど…何から始めれば良いのか分からない… 英語は、学校の授業からスタートしたので、分かりやすかったけど。 「これから、ぜひ中国語を始めたい」と思っている方へ。 今日は留学経験もなく、「你好」しか分からなかった私... -
中国語がめちゃくちゃ上達!この動画で、中国語が急激に上達する。
中国語の勉強、継続出来ていますか。 どのくらいの期間、勉強してきましたか。 中国語の勉強を同じようにしているのに、早く上達する人、なかなか上手くならない人います。 なぜ… 中国語早く上達したいのに、一体何が原因なのか。 今日は、中国語が早く上... -
中国人が日本に来て、びっくりしたこと【焼き鳥】編
中国と日本は、同じ漢字国。 でも…漢字は同じでも、意味が全然違ったりするのが中国語と日本語の面白いところ。 日本人も逆に中国の漢字を見て、連想することと実際の意味が違っていて、びっくりということもあります。 中国人も同じ。 日本の言葉を見て、...