日本には女性の話し方、男性の話し方が存在しますね。
男性・・・やべえ。おもしれえ。 信じらんねぇ。お前ふざけてるのか。
女性・・・素敵じゃない? やめて。わかんない。楽しかったわ。
中国語には存在するのか?疑問に思ったことはありませんか。
その疑問を解決します。
日本語にはある男言葉・女言葉、中国語にはある?
基本的にはありません。
中国人の友達に聞きました。
日本語の曖昧さと性別で言葉を普通に分けてるのは、難しすぎるとのこと。
強いて言えば、”么么哒”(memeda)もともとは「キス」の擬音語。
日本語の”チュ”と同じ。恋人同士や仲が良い女同士で使う言葉があります。
男性は普通使うことはないです。
あとは女性が好き好んで使う”好”(hao)などのホントに少しの限られた言葉の表現だけ。
山東省の方言には、文末表現が変わる場合があるそうですが、方言なので、中国語では基本日本語のような難しさはありません。
さいごに
外国人の方は、日本語のこのような男言葉、女言葉の使い分けは勘違いが起こったり、間違えたりします。
中国語は日本語のような性別で言葉を区別しないので、日本語よりは学びやすいです。
タイに行った時に分かりましたが、タイ語にも日本語のような女言葉・男言葉が存在しますよ。
★関連リンク↓
中国語話せるとシンプルに、カッコイイ!”私が体感した中国語のかっこよさ”
コメント