中国語を勉強してる方、発音の難しさに悩んでいませんか。
中国語の発音が難しくて、勉強をやめようと思ったことないですか。
私は発音が上手く出来ず、途中で勉強をやめてしまったことがあります。
そのぐらい中国語の発音は難しいです。
結論→発音はしっかりネイティブの中国人から学ぶこと。
この記事を読むと、中国語の発音がスムーズに習得出来ます。
これからの中国語の習得に役立ててください(^_-)-☆
日本人は、日本語にない発音は基本出来ない。
あなたがバイリンガルで他の言語を話せるなら、もしかしたら発音は簡単かもしれません。
でも日本語しか話せない人にとっては、中国語の発音はかなり練習しないと難しいです。
なぜなら日本語にはない、中国語独特の発音があるから。
中国語は、一つの音声に4つの発音【四声】というのがあり、これがくせ者なんです。

「ま」の発音が、4つあるということ。
さらに【四声】に加えて軽声も合わせると、5個になります。
「ま」の発音でもこれだけあるので、日本人からするとイヤになるのは当然。
発音が悪く、中国語で声をかけたのに通じなかった失敗。

Worried woman
私は、けっこうズボラな性格。
なので、中国語の発音を簡単に考えていました。
単語を重視して勉強して、発音は軽くしかやっていませんでした。
ある時、勤めている病院に中国人の方が来ました。
ここぞとばかり勇気を出して、「初中国語」で声をかけてみたんです。
「何言っているの、この人」みたいな顔で見られた時には、本当にショックでした。

え~もしかして通じていないの。
「今まで勉強してきた中国語は、無駄だったのか。」本気で落ち込みました。
もちろん初中国語が通じなかった原因は、発音がおかしかったから。
そう発音がブレていたからです。
中国語の先生に間違った発音を修正してもらい、今では普通に発音出来るようになりました。
中国語の発音をあまく見ていた結果です。
中国語の発音練習をしまくって、自分の口をとにかく鍛えること。
発音記号をある程度把握するまでは、独学でもCDなどを聴きながら発音練習しても大丈夫。

これだけでも、かなり発音の練習は出来ます。
独学で中国語の発音を学ぶ時は、中国語発音専門のテキストを使用してください。
★中国語の発音が、絶対マスター出来る方法、これを極めて初めて中国語が出来るようになる。
そのあとは、自分で習得した発音を必ずネイティブの先生に、確認してもらうことが大切。
声調とピンインを完全に、マスターするためにはネイティブ講師は必要です。
自分の変な発音のクセが、定着してしまわないように。
大切なのは・・・

必ず発音をネイティブの中国語の先生に確認してもらうこと。
発音が定着するまでは。
ピンインと声調の発音が定着したら、どんな単語でも発音出来るようになります。

もちろん中国語の会話もスムーズに。
発音練習だけだと飽きてしまうので…ある程度出来たら、単語で確認。

Hipster student studying and listening
何度も、何度も繰り返し、発音の練習を指摘されたら、また繰り返す。
これはさすがに、ずっとは飽きてしまいます。
ある程度発音が、キレイになってきたら単語練習を始めていきましょう。
「你好」から、単語をキレイに発音出来ているかに視点を変えたら、単語も覚えながらなので、一石二鳥で、勉強の効率一段と良くなります。

私は発音の練習だけで1カ月は頑張りました。
さいごに
最初は一生懸命発音しても、中国語の発音は、なかなか出来ません。
★最初は発音練習は、独学でもOK。
★中国語発音の専門書を使うこと。
★独学で習得した中国語の発音を必ずネイティブの方に、習うこと。
発音がしっかり出来ると、ネイティブにより近づき、カッコよく中国語が話せるようになります。
発音をあまく見ないで、しっかり定着させていきましょう。

中国語は発音を甘く見ると、全く通じません。
★関連リンク↓
中国語話せるとシンプルにかっこいい!”私が体感した中国語のかっこよさ”
中国語の発音が、絶対マスター出来る方法、これを極めて初めて中国語が出来るようになる。
コメント