中国語の発音って、どのぐらい重要なのか知っていますか。
中国語の発音を極めたら、中国語は出来たも同然というぐらい発音は需要なのです。
単語をたくさん覚える事よりも、優先順位は、発音を極める方が大切。
私は中国語が早く話せるようになりたくて、発音の練習を軽くみてました。
発音練習は少しだけやって、すぐ単語を覚え始めたことを、本当に後悔しました。
今回は、中国語を勉強している方、これから中国語を勉強する方には、絶対実行して欲しい中国語の発音の重要性、発音マスター方法を紹介します。
中国語が早く話せるようになりたくって、中国語の発音を軽くみてしまった結果。

現在、私の中国語力は簡単な日常会話が、出来るレベル。
本来なら、もうすでに中国語の発音をマスターしているはずの中国語力です。

でも苦手な発音と間違って覚えてしまった発音で、中国語の先生に注意されることが、多くなりました。
中国語の単語を覚えれば覚えるほど、発音の壁に必ずぶち当たります。
せっかく中国語の単語を覚えて、書く・読むが出来ても、聞く・話すが出来ないと本当に会話が出来ません。
中国語ネイティブの言葉を聞き取れないし、また自分も話せないから。
私の場合は→単語の読むと書くは、ある程度出来る◎、聞くと話すが苦手。
発音をおろそかにしてしまった結果が、これです。
なので単語はけっこう覚えているのですが、発音がキレイに出来ていないため、このようなバランスが取れていない中国語力がついてしまいました。



本当に後悔しかありません。
中国語で会話する時に、発音の上達にかたよりがある為、通じたり、通じなかったりという状態に。
まず一番最初の中国語の学習は、発音がキレイに出来るようになること。
最初は、単語や文法などの勉強は行わず、中国語の発音のみを集中してやったほうが近道です。
発音に、特化した中国語の発音マスター本があります。
1冊ご自分が、使いやすい教科書を見つけると良いでしょう。
発音のみに特化した中国語の教科書を購入して、発音を体が覚えるまで何度も繰り返す。
中国語の発音の教科書は、ネイティブの音声が付いているCDがあること。
発音した時の口の形の写真があること。
ピンインの一覧の発音が、すべてキレイに入っていて見やすいものを選ぶと良いでしょう。
私が使っているおススメの中国語の発音マスター本↓


中国語ネイティブの先生に、発音をみてもらうこと。
中国語ネイティブの先生は、中国語脳なので、少しの発音も見逃さず間違っているのか、合っているのかを指摘してくれます。
ただネイティブの先生は、すでに中国語を本能で会話します。
だから…日本人が苦手な発音は、どうやって出来るようになるかは説明できません。



苦手な発音を、中国語の先生に聞いたときに、上手く説明出来ないと言われました。
苦手な発音は、出来れば日本人の中国語の先生に教えてもらうと、日本人が発音出来るようにちゃんと説明してくれます。
スタンド式の鏡を見ながら、発音の練習を行う。
自分の口の動きが見本と同じになっているか、鏡を見ながら発音すると、分かりやすい。
鏡を見ないと、発音出来ていると思っていたけど、出来ていなかったということが起こってしまいます。
ICレコーダー(音声録音)で、自分の発音を確認する。
ICレコーダーは、客観的に自分の声が聴けます。
★自分の発音が間違っていないかを、自分の耳で確認することが出来る。
★先生が話してくれたネイティブ中国語を、何度も聞け、復習が出来る。


中国語の発音をしっかりマスターすると、キレイな中国語で話せます。

私も毎日、中国語の発音をして一か月。
中国語の先生にまだ発音の指摘されるものの、指摘される回数はだいぶ減ってきています。
単語の発音もある程度、キレイになっているため、何を言っているか分かると先生に褒められるようになりました。
かなり遠回りしてしまいましたが、中国語の発音が、大切であるということがよく分かりました。



皆さんは、私のような遠回りせず、ぜひ近道をして中国語を上達させてください。
まとめ
「早く中国語を話せるようになりたい」と先走りたくなる気持ちは、とってもよく分かります。
私がそうでしたから。
でもこの記事で、お伝えしたように、単語などを発音が出来ていないにも関わらず覚えてしまっても、発音が出来ていないので伝わりません。
★中国語を早く話せるようになるためには、先に中国語の発音をマスターすること。
その後、単語をたくさん覚えていくとスムーズに発音が出来るため、一気に中国語レベルが上がる⤴一番の中国語上達の近道になります。
ぜひ中国語の発音を、しっかりと身に付けて、基礎固めをしていきましょう。
★関連リンク↓
コメント