中国語で、薬は食べるのか・飲むのかの議論は必要なし。

薬を飲む

中国語を日本語に直訳すると、おかしな日本語になってしまうことがあります。

でもそれは、

中国語と日本語の、言語の違いで起こる表現になります。

ですから、直訳をするのではなく、

状況や意味に合った日本語に訳することで、中国語初級者は理解しやすくなります。

中国語を勉強し始めた時は、私も驚きました。

今日は直訳すると、おかしな中国語を1つ紹介します。

私のブログ読者様からの情報も交えて、中国語初心者の方に「へーそうなんだ」という視点で、読んでいただけると嬉しいです。

これが理解出来ると、中国語初級者の方は、中国語と日本語を訳する時に混乱することがなくなります。

目次

中国語で、薬は食べるのか・飲むのかの議論は必要なし。

中国語では、

★吃(chī)→食べる  喝(hē)→飲む になります。

日本語で、

薬を飲むは 中国語では、(药は薬のこと)と教科書に書かれてありました。

つまり、日本語に直訳すると「薬を食べる」ということになります。

中国語の先生に聞いたところ、

粉薬や水に溶かして飲むタイプ栄養ドリンクタイプなどは、喝药と表現する時もあるそうです。

でも、あまりそんなには使い分けする人は少なく、すべて吃药でOKだと言っていました。

韓国語も韓国語教師に聞いたところ、日本語直訳では「薬は食べる」になるそうです。

そう、日本語を基準に訳することを今日からやめましょう。

中国語を学習していく時、日本語を基準に考えることはしないこと。

中国語を学習していく時、日本語を基準に考えることに意味はありません。

どの言語でもそうですが、日本語でイメージする表現が逆になったりする場合もあるので、その使い分けを理解しておくことが大切です。

英語でも、中国語でも、

言語自体がそもそも違うので、

ニュアンスも変わってくるのは当然のこととして捉えて、中国語の表現はそのまま覚えていきましょう。

日本語で直訳すると、おかしくなる場合は、

直訳せずに、日本語に合わせた翻訳で理解する必要があります。

日本語で「薬を飲む」は⇒ でOKです。

日本の喫茶店では、コーヒーを食べていることになる理由。

Woman drinking cup of coffee, profile view

中国では「薬を食べる」という件、

ブログ読者さまから、こんな情報を頂きましたので、中国語学習者の皆さんに共有します。

中国人からすると、日本では、喫茶店でコーヒー等を食べていることになります。

なぜなら、

「吃」は「喫」の簡単字なのです。

気が付いていない方が多いのですが、

中国で「吃水」という張り紙が、洗面所等にありました。

「吃水=飲める水」です。

日本語で直訳する、食べる・飲むという議論では、水も食べていると言わなければならないということになります。

日本でも中国でも、薬、水等は飲んでいる、でよいのです。

さいごに。

日本語の表現とは違って、中国、台湾、韓国では日本語直訳する必要ない理由を今日は、記事にしました。

それぞれ言語が違うので、当然といえば当然ですよね。

それを言うなら、

英語は、薬を取るになってしまいますから。

学ぶ言語によって、表現が違う言葉があることに注意して、日本語に直訳しないことです。

★中国語を学習していく時、日本語を基準に考えることはしないこと。

そのまま、薬を飲むという表現でOKです。

今回の食べる・飲むは、本当によく使う言葉なので、しっかりした使い分けと発音練習も大切です。

これからも中国語初心者に向けて、中国語で疑問に思ったことなどを投稿していきます。

本日は最後までお読み頂き、ありがとうございました。

★関連リンク↓

日本語と中国語で意味の違う漢字に注意!知っておくと後悔しません。

中国の魚料理は、海の魚より川の魚。

少数民族にも中国語は通じるの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次