中国語初心者の疑問・中国語で「薬は食べる」の表現。

薬を飲む

日本語にすると、「この言い方おかしくない?」っていう中国語ってありませんか。

日本語を中国語に直訳すると、おかしな意味になったりする表現があります。

中国語を勉強し始めた時は、私も驚きました。

今日は直訳すると、おかしい中国語を1つ紹介します。

中国語初心者の方に「へーそうなんだ」という視点で、読んでいただけると嬉しいです。

目次

中国語で、薬は食べる。

中国語では…

吃(chī)→食べる  喝(hē)→飲む 

日本語で薬を飲むは中国語では、となります。  は薬のこと。

中国語の先生に聞いたところ、粉薬や水に溶かして飲むタイプ栄養ドリンクタイプなどは、喝药と表現する時もあるそうです。

でも、あまりそんなには使い分けする人は少なく、すべて吃药でOKだと言っていました。

韓国語も、知人の韓国語教師に聞いたところ、日本語直訳では薬は食べるになるそうです。

言語によって、イメージする表現が逆になったりする場合もあるので、その使い分けを理解しておくことが大切。

色々ニュアンスも、変わってきたりする場合もあります。

なので日本語で直訳すると、おかしくなる場合は、直訳せずに日本語に合わせた翻訳で理解する必要があります。

さいごに。

日本語の表現とは違って、中国、台湾、韓国では日本語直訳すると、薬を食べるになります。

英語は、薬を取る。

学ぶ語学によって、表現が違う言葉があることに注意しましょう。

でも日本語で直訳せずに、そのまま薬を飲むという表現でOKだということでした。

今回の食べる・飲むは本当によく使う言葉なので、しっかりした使い分けと発音練習も大切です。

これからも中国語初心者に向けて、中国語で疑問に思ったことなどを投稿していきます。

★関連リンク↓

日本語と中国語で意味の違う漢字に注意!知っておくと後悔しません。

中国の魚料理は、海の魚より川の魚。

少数民族にも中国語は通じるの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次