中国語で私も超苦手なのが、聞き取り・リスニング。
私も日々リスニングを鍛えようと、中国語でドラマを観たり、YouTubeを見たりしています。
本当に中国語を聞きまくるだけで、リスニング力でUP出来るのだろうか。
実は…リスニングの力をつけるためには、中国語を聞きまくるだけではダメなんです。
今回は、ネイティブの人が話す中国語が、聞き取れるようになる方法を解説します。
私もこの方法を知ったことで、まだ日常会話ですが、中国語ネイティブの会話が聞き取れるようになってきました。
今日は、中国語のネイティブの聞き取りが出来るようになる方法を記事にしてます。
この方法で、中国語のネイティブの言葉が聞き取れるようになります。
ネイティブの中国語のスピードは、どのくらい早いのか。
中国語のネイティブが、どの程度のスピードで話しているのか確認してみましょう↓
参考動画
どうでしたか。
私もずっとテキストのCDで、中国語のリスニングをしていましたが、ネイティブ中国語のあまりにも早いスピードには驚きました。
ネイティブの中国語を聞いた時は、中国語を諦めようと思うぐらい愕然としてしまいました。
ネイティブの中国語が、聞き取れない理由。

なぜ中国語の勉強をしてて、リスニングの練習もしているのに、ネイティブの中国語が聞き取れないのか。
まず聞き取れない理由を、把握しましょう。
ネイティブの中国語が、聞き取れない理由3つ
①中国語の単語と文法の覚えている量が、圧倒的に少ない。
②中国語の発音を、間違って覚えている。
③中国語の会話に、慣れていない。
④中国語のリスニングが圧倒的に少ない。
ネイティブの中国語を、聞き取れるようになるには。
この3つをクリアすることで、次第にネイティブの中国語の聞き取りが出来るようになります。
中国語のリスニングに必要な上記、3つの要素を解決していきましょう。

中国語を聞く量が圧倒的に少ないと、全く聞き取れません。
中国語の単語と、文法をたくさん覚える。
ネイティブの中国語が聞き取れない理由は、相手が話している単語と文法が分からないから。
なので、中国語の単語を約1,350語と、初級の文法を確実に覚えること。
中国語の発音を、身に付ける。
中国語の発音を身に付けることで、相手が言っているのが聞き取れるようになります。
自分が発音出来ない言葉は、聞き取ることも出来ません。
中国語の発音を、しっかり身に付けましょう。
中国語で会話をする。


中国語で、会話をすることに慣れていきましょう。
最初は簡単な会話からで、全然OKです。
会話は、リスニングが出来ないと成り立ちませんし、聞いてすぐ返答出来ることもリスニング力UPの秘訣です。
中国語で会話をすることに、慣れることもとても重要な要素です。
まとめ
ネイティブの中国語が聞き取れるようになるための方法どうでしたか。
★中国語の単語1,350語と、初級の文法を正確に覚えること。
★中国語の発音をしっかり出来るようになること。
★中国語で会話をすること慣れる。
中国語を学ぶ目的は、ネイティブと会話が出来るようになること。
ぜひネイティブの中国語が聞き取れるように、効率よく学習していきましょう。
★関連リンク↓
中国語が4倍のスピードで上達するコツ・カランメソッド風中国語レッスン
コメント