中国人も小学生からやっている、中国語の単語とピンインと四声の覚え方。

キクタン中国語 参照

中国語の単語、どうやって覚えていますか。

漢字だけでしょうか。

それとも音声で覚えていますか。

中国語の単語を覚える時には、単語と四声とピンインを必ず一緒に覚えること。

↑これ出来ていない日本人がたくさんいるそうです。

中国人の先生から直接教わった、ネイティブも子供の時からやっている単語の覚え方を紹介します。

中国語は、単語を覚える方法を間違えると、足踏み状態になってしまいます。

今日からの中国語学習に、すぐ取り入れることで、中国語の上達が早くなります。

目次

日本人は、中国語の単語を漢字だけで覚えてしまいがち。

四声も、漢字と一緒に覚えていく必要があります。

でも日本人は、中国語の単語を無意識に漢字だけで覚えてしまいます。

なぜなら…

日本も漢字国だから。

日本人のとっては、漢字は馴染み深いもの。

なので中国語の単語も漢字だけを集中して、暗記してしまうからです。

日本人ならではの中国語の単語の覚え方は、落とし穴になっているんです。

せっかく同じ漢字国なのに、裏目に出てしまうのは、悔しいです。

逆に欧米人は、漢字国ではないので、漢字と読み方(ピンイン・四声)で最初から覚えていきます。

なので、中国語を話させたら、欧米人の方が日本人よりもずっと上手だったりします。

中国語の単語は、漢字表記とピンイン・四声を同時に覚えていく。

中国語発音マスター

中国語のピンインは、日本語でいう「ふりがな」みたいなもの。

日本人にとっては、同じ発音に聞こえてしまう発音が、中国語にはたくさんあります。

その時に、単語のピンインと四声を確認して、正確に発音しなければなりません。

「chi と qi 」 「nとng」 などピンインを確認しないと、聞いた音だけに頼ってしまうと大変です。

全然違う言葉になってしまうので。

これじゃ何のために、単語を覚えたのか分かりません。

中国語が「通じない」にならないように、必ず単語は、ピンインと四声をセットで覚えましょう。

ピンインとは…

ピンインは、日本語のふりがな表のようなもの。

中国語の発音表記法のこと。

四声とは。

四声は、音の上がり下がりの4種類の声調のこと。

中国語の単語を、ピンインと声調セットで覚える方法。

ネイティブから教わった、単語をしっかり覚える方法。

①日本語を見て、まずは漢字表記で書いてみる。
②漢字表記の上に、ピンインと四声を書く。
③最後に、全て合っているのかを確認する。
④合っていたら、その単語をシャドウイングして、発音を確認。

後から、覚え直ししなくてもいいように、正確に単語を覚えていきましょう。

単語を正確に覚えることで、ネイティブにもスムーズに通じるように。

まとめ。

日本人ならではの中国語の単語の覚え方は、逆に落とし穴になる。

中国語の単語を覚える時には、単語と四声とピンインを必ず一緒に覚えること。

間違えた発音で覚えてしまうと「通じない」になる。

せっかく勉強している中国語、「通じない」ではショックですよね。

そうならないために、中国語の単語を覚える時には、全部セットで覚えていきましょう。

私は語学留学の経験はありませんし。これからもする予定もありません。

中国に留学しないで、どのくらい話せるようになれるのかにチャレンジしています。

これからも、中国語が日本にいながらどこまで上達出来ているのかを配信していきますので、よろしくお願いします。

★関連リンク↓

中国語の【発音】が難しい理由と、簡単に中国語が発音出来るコツ。

【重要】中国語の”リスニング”は難しいけど、コツをつかめば、ちゃんと聞き取れる。

中国語の発音が、絶対マスター出来る方法、これを極めて初めて中国語が出来るようになる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次