オンラインで語学授業を受けるとき、何か工夫していることありますか?
オンライン自体が、通学時間なども短縮されているので、かなり効率は良いですが。
さらに効率を良くする方法を紹介します。。
濃厚な語学授業にするために必要なこと。
それはオンライン授業であっても、宿題をもらうことです。
そうすることで次回のオンライン授業が2倍学習効率が上がります!
同じ先生で決めて、ずっと授業を受けると先生も、生徒の実力とクセや弱点が分かる。
なので語学力がUPしやすいです。
私の場合ですが、オンライン授業以外も最近は単語を暗記するようにしています。
文法は完璧じゃなくても、単語である程度伝わるので、伝わった瞬間に自分の頭に入ってくる。
「単語力はとても大切」だと中国語のオンラインの先生から教わりました。
効率をUPする方法3っつ!
①毎回宿題をもらうこと
②同じ先生の授業を受けること
③授業以外の時間で単語を暗記すること
オンライン授業で、毎回宿題をもらうこと。
先生が何も言わなければ、次回までに何をやっておいた方が良いことを確認しても良いかもしれません。前回の復習や次回の予習するだけで、グッと会話力もUP!します。
”たくさん使った単語は忘れません”
私の場合ですが、CDを聞いての聞き取りをして、単語や会話文が分かるかどうかを何度も繰り返し。大体その宿題が多いです。
すると次の授業の時に、先生が言うことを事前に耳が慣れているので、そこで授業が止まらず、めちゃくちゃスムーズに進みます。
もう一つの宿題は、CDを聞いて、聞き取ったものを書けるかです。
これはオンライン授業では、確認が難しいので、自分で復習を兼ねながらやると、単語も書けるようになっていきます。
これで一回の授業がめちゃくちゃ濃くなりますよ。
同じ先生の授業を受けること。
最初はフィーリングが合う一人の先生にお願いした方が良いで、学習がより進みます。
なぜなら、先生を変えるのがNGかというと・・・
初心者のうちはまず、相手に挨拶してから、どのくらいの話す力があるか見極めてからしか授業できないので、それだけで5分以上過ぎてしまう。
大体オンラインの授業は、25分ぐらいなので、時間ホントに大切ですよ。
中・上級になってくると、今度は色んな先生の発音や話し方に慣れた方が良いと思うので、その時は先生を変えても大丈夫だと思います。
同じ先生で授業をしてもらうと、勉強のレベルや発音の癖や弱点も覚えていてくれるので、安心して良い授業を私は受けることが出来ましたよ。
授業以外の時間に単語を暗記すること。
私は必ず授業の際、今日あった出来事などを最初に話すようにしています。
事前にどの単語が必要か確認して、覚えて、それを使って会話する努力する。
すると使っていない単語を覚えるより格段に覚えは良いです。実際使うと、頭に入りやすいのです。
あとは、次の授業で教わるであろう単語を予習しておくと、スムーズに先生との授業会話でも理解できるので、授業中単語が分からず、止まらなくて済む。
かなり効率が良い授業になります。
最後に
オンライン授業の効率を上げるのは、すべて自分次第だと思います。
対面授業と違って、相手は受け身なので、”何が習いたいですか”みたいなニュアンスが多い。
授業受ける際は、自分が良い授業だったと思えるようにコントロールして、持っていくことが大切。
せっかく授業料を支払っているので、少しでも前進するを意識することをおススメします。
まずは、同じ先生を選び授業を受けてみてください。気付くことがたくさんありますよ。
★関連リンク↓
キクタン中国語はおすすめ。2021年の最新情報と効率的に学ぶ方法
中国語で会話をする時、ちゃんと相づちが返せるようになる初心者向けフレーズ
コメント