中国語の先生を選ぶ時、どんな先生を選んだら良いか、迷ったことないですか。
私は普段、オンラインで中国語を学んでいますが。
これまで20人以上の中国語の先生に、オンラインやマンツーマン授業を受けてきました。
一体どんな先生がいいのか…
明るい先生、真面目な先生、厳しい先生、話しやすい先生…色々な先生がいらっしゃいます。
今回は、オンラインで中国語の先生を探す時に、どうすれば自分に合った先生に出会えるかを解説しています。
せっかくお金を払ってレッスンを受けています。
ぜひ自分に合った講師を探して、有意義な中国語授業が受けれるようにしましょう。
中国語の初級者に合った先生は、どんな先生?

初心者は 話しやすい先生が一番おススメ。
日本人はただでさえ恥ずかしがり屋、シャイな人が多い民族です。
★中国語初心者🔰なら、一番良いのは「日本語が話せて、話しやすい先生」
ネイティブの中国語は、話すスピードが速いです。
中国語初心者🔰は、カタコトか、挨拶しかまだ出来なかったり、聞き取れなかったりします。
話しやすさを重視しないと、緊張したり、身構えたりしてなかなか前進することが出来ず、自分の気持ちが、学習の邪魔をしてしまいます。
中国語の講師の学歴や経験も最初はあまり関係がありません。
中国語の授業を受けて「フィーリングが合いそうな話しやすい先生」を選んだ方が◎。
★間違った中国語を使っても、この先生なら全く気にならない、積極的に間違えた中国語でも大丈夫な先生のタイプが一番良いです。

リラックスして授業を受けられるかどうかが、大切。
中国語初心者🔰の方は、話しやすい先生が一番良い理由。

Smiling arab girl with headset studying online, using laptop at cafe, taking notes, copy space
たくさん間違えた中国語を話すことで、中国語の会話の上達が早くなります。
中国語の先生と仲良しになることが、中国語の学習の継続につながっていきます。
話しやすい先生だと、中国語学習の悩みを、聞いてもらいやすいので、学習の修正もしながら頑張れます。
せっかく払う授業料なので、自分がどれだけ中国語を話しするかが、とても大切なことになってきます。
先生と仲良くなってくると、先生自身も親身になって教えてくれます(^_-)-☆
まとめ
★中国語初心者🔰は、【話しやすい、フィーリングが合いそうな先生】を選ぶ。
★話しやすい先生だと、中国語学習につまずいた時の相談もしやすい。
★話しやすい先生だと、間違った中国語も躊躇なく話すことが出来るから、中国語の会話が上達しやすい。
中国語の先生は、学歴や授業経験で見るのではなく、話しやすい先生で選びましょう。
何度か学歴の高く、授業経験も高い先生の授業を受けましたが、「これぐらい分からないの?」という態度をされたこともあります。
なので、学歴や授業数では判断しないようになりました。
自分に合った先生も選んで、ぜひ中国語学習を充実したものにしましょう。
★関連リンク↓
初心者におすすめ!中国語会話の練習方法【早く話せるようになります】
忙しく時間がないけど、【中国語】マスターしたい人がするべきたった一つのこと。
中国語【上達の秘訣】永久保存版 これを素直に実行すると急激に上手くなる。
コメント