役に立つ– category –
-
40代から日本語教師の次に、目指す将来の夢。
今年で、もう47歳になります。 40代に入ってから、ますます老後の不安が大きくなってきました。 しかも今の時代、いつ解雇になるか分かりません。 「老後が不安」 「今からどうすれば良いか、分からない」 「もっと楽しい人生にしたい」 こんな気持ち... -
HSK3級試験での失敗談・フリクションで試験を受けてしまった話。
3月25日に、HSK3級の試験がありました。 私も前日まで、気合入れてリスニングや過去問を解いて挑んだ試験。 しかし… とんでもない大きなミスをしてしまいました。 それは…フリクションのペンで試験を受けてしまったこと。 今日は、私の試験の時の失敗... -
高齢者に最適、おすすめの爪切り。
私は、整形外科病院で働いている医療従事者です。 デイケアと併設しており、高齢者の方もたくさんいらっしゃいます。 今日は、爪切りに焦点を当てた記事を、書いています。 突然ですが、爪切りは何を使っていますか。 私の病院では、高齢者の分厚い爪を本... -
弱い爪を強化するのに、おススメはこれ!色んなものを試した結果たどり着いた商品。
若い時に、10年スカルプネイルや、ジェルネイルをやり続けてきた私の爪。 人前に出せないほどの、恥ずかしいボロボロの二爪。 気になって、仕事にも集中出来ず、いつも手の爪ばかり気になっていました。 今回はボロボロになってしまった二枚爪が、一撃で... -
私も悩んだ、加齢による足の爪の黄ばみ・分厚さ改善ケア・おススメの商品の口コミ
「足の爪が汚い」 「人前で、素足になれない」 「ずっとネイルして、誤魔化さないといけない」 なんて悩みないですか。 私が勤務している整形外科は、デイケアも併設しているので、高齢者の方々がいるのですが。 その中で、介護福祉士が悪戦苦闘しているの... -
台湾の経営者に聞いた【仕事における資格の重要性】はそんなに高くない理由。
日本には国家資格や民間資格など、実に1,000種類の資格があります。 「この資格を持っていると、履歴書に書けます」などのキャッチフレーズで、資格が所得出来る講座が多種多様に存在します。 私も現在は、日本語教師の資格と、HSK中国語の資格を持ってい... -
日本語教師の私が、外国人から聞いた「日本人が苦手」と感じたこと3つ。
私は日本語教師をしています。 去年から日本語教師をオンラインで始めて、授業回数100回を達成することが出来ました。 外国人の方と話すことで、色々なことに気付かされます。 外国人の話で一番多かったのが、「日本人が苦手」ということでした。 この... -
語学オンライン学・カフェトークは超便利な使い方が出来る、口コミ・体験。
色々なものを学べるオンライン学習アプリ・カフェトーク。 カフェトークは語学以外にも、ピアノや心理学、ヨガなど色々なものが学べるスゴイ学習サイトなんです。 講師として何かを教えることも可能ですし、生徒として何かを学ぶことも可能。 私は日本語教... -
外国人の女性から見た日本人男性は、評価が低いって本当ですか。
日本語教師をしていると色々な外国人の方々と会います。 フリートークの授業の場合は、日本人の文化や習慣が話題になることも多いんです。 外国人が、日本のこんなところ変だよということを、よく耳にすることも。 今日は、外国人から見た日本人男性のイメ... -
大人がしか出来ない最高の外国語習得の方法は、たった一つ。未成年には出来ません。
西村博之さん、もちろんご存じの方多いと思います。 私も大ファンで、よくYouTubeで切り抜きを見ています。 ひろゆきの切り抜きは、色々勉強になることも多いのですが。 今回、とても語学学習に役立つことを、ひろゆきの切り抜きYouTubeで見つけました。 ... -
オンラインで映る自分をもっと意識すると、仕事が増えます。【映える自分になろう】
コロナ渦の中、オンラインで飲み会したり、仕事したり、授業を受けたり。 オンラインがかなり普及してきています。 私は、オンラインで日本語教師をしています。 このオンラインは、おそらくコロナが終息しても変わらないでしょう。 オンラインで、映る自... -
オンラインショップでメガネを購入して、大失敗してしまいました( 一一)
普段、メガネをかけられている方、またコンタクトと併用している方。 メガネを購入するときは、もちろん店頭に行って試着してから購入していると思います。 私はめちゃくちゃド近眼で、裸眼で両目ともに、0・06というレベル。 普段はコンタクトをしてい...
12