40代子宮全摘手術を受けて感じたメリットとデメリット、かかった高額医療費用。

婦人科 悩み

私の年齢は、47歳。

2年前から担当医師に子宮全摘出術を進められていましたが、

なかなか決断が出来ず、1年考えに考えて今回、

子宮全摘手術を受けました。

この記事は、

子宮全摘手術をした後の心境の変化や体調の変化、私が感じたメリットとデメリットを書いています。

「子宮筋腫や子宮腺筋症と診断されて、子宮全摘手術を検討している」

「月経過多で、悩んでいる」

「子宮全摘手術を、医師から勧められている」

子宮筋腫・子宮腺筋症などでお悩みの方は、

私の体験ではありますが、ぜひ参考までに読んでみてください。

目次

旅行にも行けない、仕事をしていても気を遣う月経過多状態。

Gynecologist showing a picture with uterus to a young woman patient, explaining the features of women’s health during a medical consultation in the office

3年前の44歳の時、何事もなく気にもならなかった月経に変化が出てきました。

異常に月経量が、増え始めてきたんです。

仕事をしていても1時間もゆっくり仕事出来ないぐらいの月経量で、旅行へ行っても気になり、全く楽しめなかったです。

子供たちと大阪USJに旅行に行ったのですが、

アトラクションに並んでいても、月経量が気になり、1時間に2度もトイレに( 一一)

全く楽しめなく、通天閣観光や道頓堀などを回りましたが、不安でいっぱいの旅でした。

その時のストレスは、本当に半端なかったです。

2年ぐらい日常生活にも影響が出る状態が続いた後、

さすがにどうにかしなきゃと思い、婦人科を受診しました。

医師の診断名は[子宮筋腫・子宮腺筋症]という診断。

医師にはその時に[子宮全摘出術]を提案されました。

全摘手術って、臓器を1つ取るわけだから一体どうなるんだろう。

手術に対する不安も多少はあったのですが、

ストレスになっている日常生活を考えると、もう子宮を取ってしまおうと決断することが出来ました。

子宮全摘出術後、感じたメリット。

子宮全摘手術をして私が感じたメリットは、

★月経が無くなることで、快適な生活が出来るようになったこと。

★月経過多による、貧血がなくなること。

★子宮癌になるリスクが、ゼロになる。

私が子宮全摘手術を受けた時の入院は、5日間でした。

手術前日から入院し、消化に良い軽めの食事をした後、翌日手術というスケジュール。

全身麻酔で、術後は痛み止めの副作用もあり胸やけに悩まされました。

私は年齢も47歳、子どもも2人いるので、子宮全摘手術に踏み切ることが出来ました。

「もし子供がいない女性だったら、子宮全摘出術はお勧めしません」と担当医の先生に言われました。

私の子宮全摘出術は、

術式は[腹腔鏡手術]、切開した場所も、4か所1~2㎝の小さなものでしたので、体への負担は比較的小さかったです。

医師によると、術後2週間~3週間は安静が必要とのこと。

仕事はもちろん退院後3週間はお休み、自宅で副業としてやっている日本語教師の仕事もお休みしました。

★子宮全摘手術と入院費は、高額医療制度を使って6万ほど。

傷病手当も3週間仕事をお休みしていたこともあり、9万2000円ほど支給されました。

生命保険で、12万円も下りたため休職中のお金の心配も特にありませんでした。

子宮全摘手術のデメリット。

Female gynecologist and woman in chair, consultation. Gynecological examination in clinic, gynecology diagnostic, exam. Doctor and patient in hospital

子宮全摘手術を受けるデメリットは47歳で、子供が2人いる私には感じられませんでしたが、

担当医の説明によると、

★妊娠することが、出来なくなる。

★子宮がなくなったことで、女性としての喪失感が出現することがある。

仕事は、術後1週間~3週間は休まないといけない。

私が担当医から、説明を受けた子宮全摘手術をする時のデメリットは、この3つでした。

確かに子宮を摘出した後、少し気持ちが落ち着いてから、

自分が女性じゃなくなったような、気持ちにはなりました。

当然のことながら、

妊娠・出産をする可能性がある方や、したいと考えている方には不向きの治療法になります。

子宮全摘出するメリットとデメリット、将来の生活なども考えて慎重に判断するべき手術です。

子宮全摘出術の時に、ついでに切除したもの。

担当医より、今後子宮癌になることはありませんが、卵巣は残すので卵巣がんになる可能性があります。

卵巣がんになりにくくするために、卵管もついでに切除した方が良いですというお話でした。

年齢も47歳ということもあり、

子宮も取ることだし、卵管を取ることに迷いはありませんでした。

今後年齢を重ねていくことを考えたら、

病気になるリスクを下げることの方が、重要になってきた年齢だと思ったからです。

子宮全摘出術してから、6ヶ月経過後の生活。

術後最初の4カ月は、

お腹に力を入れないように・性行為を控えるように・規則正しい食生活をするようにと言われていました。

急な出血があれば、救急ですぐ病院へ来てくださいとのこと。

6カ月経過しましたが、

特に何の症状もなく、お腹の傷も腹腔鏡手術でしたので、傷口に保湿オイルを塗るケアだけですぐキレイに塞がってくれました。

運動して良いという許可が下りて、腹筋運動や有酸素運動もスタートしています。

体調も良く、月経がないため、持っていた生理用品も娘に全部あげました。

生理用品の出費もなくなり、快適な生活を送れています(^_-)-☆

まとめ。

今回は、私が受けた子宮全摘出の体験と感じたメリット・デメリットをお話しました。

子宮全摘出のメリット。

★月経が無くなり、快適な生活が送れるようになった。

★月経過多による、貧血がなくなること。

★子宮癌になるリスクが、ゼロになる。

子宮全摘出のデメリット。

★妊娠することが、出来ない。

★子宮がなくなったことで、女性としての喪失感が出現することがある。

仕事は、術後1週間~3週間は休まないといけない。

子宮全摘出は、自分の体の中から1つ臓器がなくなるということです。

担当医や家族ともよく相談して、時期や年齢を踏まえた判断が必要になります。

私は映画さえ見に行くことがストレスだった、月経過多の状態がなくなったので、快適な生活を手に入れることができました。

これから子宮全摘出術を受けようと思っている方はぜひ参考にして、自分の幸せなライフスタイルのための判断材料になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次