中国語を勉強しながら、やはり知っておきたいのが、みんなが知っているような有名な企業のメーカーやブランド名。
中国語でなんというか。
特に自分が好きなブランドなんかは、ぜひとも知っておきたいもの。
私はまだ中国語の公認の教科書では、有名企業名の中国語は、見たことがありません。
なので、今回は中国語での有名ブランド名・メーカー名を紹介していきたいと思います。
有名な企業名は、やはり日常会話でも使用する可能性もあるので、ここでしっかり押さえておきましょう。
中国語のブランド名は、日本とは違い当て字の漢字で表記される。
日本語では、外来語対応として、”カタカナ”というのが存在します。
この”カタカナ”は、中国人にも言われましたが超便利。
日本語のスゴイところ。
漢字に置き換えなくとも、すべて外来語を”カタカナ”で表記出来るから。

これは中国人も、日本語はスゴイと言っていました。
誰もが知っている有名な企業を、中国語で知っておくと会話の幅も広がります。
中国語の海外ブランド名。
誰もが知っている海外ブランドなので、覚えておくと◎。
YouTube | 油管 |
谷歌 | |
アップル | 苹果 |
Microsoft | 微软 |
Amazon | 亚马逊 |
ディズニー | 迪士尼 |
ヴィトン | LV |
シャネル | 香奈儿 |
エルメス | 爱马仕 |
プラダ | 普拉达 |
特に、自分が好きな、よく使うブランド名は確認しておくといいですね(#^.^#)
中国語の海外有名ブランド名を、音で聞いて覚えよう。
中国語で、自分の好きなブランドを説明することが出来ます。
海外の有名なブランド名・参考動画↓
どうでしたか。
★我们去逛逛LV吧(ちょっとヴィトン見に行こうよ)など。
有名ブランドなので、会話の中に出てくることも。
海外ブランド名は、音声で聴いても漢字で見ても、イメージや音からの結びつきなどもあり、面白かったのではないでしょうか。
音訳でも、そのブランド名に近い漢字を使っているので、見て分かるものもありますよ(^^)/
まとめ
日常会話でもやっぱり有名ブランド名は、出てきますので覚えておくと◎。
覚えたら、すぐ使えます。
中国人の発音も一緒に確認しながら、音も一緒に覚えていきましょう。
有名企業のApple→日本語ではそのまま”アップル”と表現するけど、中国語では、中国語のリンゴでそのまま表現します。
中国語って、本当に面白いんです。
まだまだ、面白い中国語がたくさんありますので、これからもドンドン投稿していきます。
楽しみに。
★関連リンク↓
中国語で、クリスマスソング【ジングルベル】の歌詞を知って、歌えるようになろう。
中国のネットで、絶対言ってはいけない【NGワード】知っておこう。
ぜひやって欲しい、YouTubeで中国語を学ぶこと。コツを掴めば中国語力がUPします。
コメント