日本人は愛想笑いや、気遣いの笑顔をする文化があります。
人と笑顔で接すると、印象も良くなり、人間関係でも良い関係が築けます。
ところが、中国は日本とは全く笑顔に対する考え方が、違うんです。
私も中国人の友人から、笑い過ぎだと言われました。
この記事は、中国人の笑顔に対する文化・考え方の違いを書いています。
中国人とお付き合いするうえで、知っておいた方が良い情報です。
この記事を読むことで、中国人の国民性を知ることが出来ます。
中国人が笑顔になるのは、本当に楽しいや嬉しい時。
中国人は、何か嬉しいことや楽しいことがない限りは、笑いません。
私も日本語の授業で、中国人の方と対面していますが、無表情な人が多いんです。

日本人とは違うので、慣れるまでは、表情が読めず、やりずらかった。
中国人の友人にも、「なぜそんなに日本人は、無駄に笑うのか」って言われました。
そうなんです、愛想笑いなんて、中国人にはないんです。
中国人は、おしゃべりが大好き、おしゃべりの時は超笑顔(^^)/


私が、中国に行った時のこと。
中国の宿泊ホテルから出て、朝近くを散歩中、人がたくさん集まって、ベンチでおしゃべりしていました。
みんな笑顔で、楽しそうに。
もし中国人の方と良い関係を築きたいなら、笑顔で、会話してください。
好きな人の前なら、楽しく笑顔で会話上手になることで、相手の心を掴めます。
さいごに
この視点が分かると、中国人の方とお付き合いする時に”苦手”意識がなくなります。
なので。
中国人の方は、逆に「日本人はなんで面白くないのに、笑うの?」という視点があるということです。
中国人と日本人の笑顔の視点の違い、ぜひこれから中国人と関わることもあるかと思いますので知っておくと良いでしょう。



中国人の無表情は、慣れるまでは少し違和感があります。
★関連リンク↓
中国の食事マナーは食事を残すことが◎。全部食べちゃうと”ドン引き”される?!
中国映画話題作【共謀家族】から中国語を学んでみよう。レビューでも高評価のスリラー映画。
コメント