仕事や日々の生活で忙しいけど、何とか中国語をマスターしたいなって思いませんか。
私も日々正職員でフルタイムで仕事をしているので、帰ってくるともう夕方。
でも中国語はどうしてもマスターしたいんです。
そう思っている方、結構いるとのではないかと思います。
今日は忙しい中、どうしたら中国語をマスター出来るのかを、解説。
この記事を読むことで、忙しくても中国語がマスター出来る方法が明確に分かります。
忙しくて勉強する時間がなくても、中国語3年でマスター出来る。
結論からいうと。
★毎日、10分間中国語の文章を音読したり、中国語で会話をする習慣が3年間続けられば、あなたは中国語をマスターしています。
↑これは3年間で日本に留学もせず、仕事で多忙な中、日本語をマスターした中国人からのアドバイスでした。
現代人は多忙な中、生活をしている人がほとんど。
それはビジネスマンに限らず、主婦でも同じです。
でも「中国語が話せるようになりたい」って思っている方。
中国語を話したい気持ちはどのくらい強いですか。

中国語があなたにとってどのくらい重要かが一番のキーポイント!
それが結局、3年継続できるかどうか、毎日時間を作れるかどうかの行動につながってくるからです。
毎日、10分中国語ってけっこう大変( 一一)でサボりたくなる日もあります。
私は先月から、オンライン中国語”ネトチャイ”を月額9,790円(毎日25分プラン)を毎日継続して始めています。
スカイプでオンライン中国語教室ならネトチャイ! 今超人気のNo1スカイプオンライン中国語教室
日本語教師養成講座を卒業したので、これからは”毎日、中国語を欠かさず3年継続”に挑戦しています。
まだ一か月しかたっていなく、それまでは・・・
今日は中国語30分勉強出来た→4日間空白→中国語1時間勉強
のようなやり方をしている時期もあり、全然、中国語が身に付く気配がなかったんです。
でも一か月休まないでやるのは、けっこう大変。
今日だけは休もうって気持ちも湧いてくるし、週末だし一日ぐらいって思ったりの繰り返し。
でもでも”中国語をマスターしたい”ので。

必ず中国語学習を3年間継続すると心に決めました。
今はそんな気持ちでいっぱいです。
さいごに
”天才は毎日の練習を欠かさず続けられる人のことだ”ってよく聞きます。
イチローにも毎日のルーティンがあるように、たった10分でも毎日継続する習慣が付いてしまえば、もうこっちのもの。
たとえ酔っぱらって帰っても、日課を休んじゃダメですよぉ。
私もお酒飲んだ後も頑張って継続中。
3年後自分が中国語をマスターしていることをイメージしながら、ぜひチャレンジしてください。
★関連リンク↓
キクタン中国語はおすすめ。2021年の最新情報と効率的に学ぶ方法
中国語の勉強、やる気が起きない時にみて欲しい【やる気が戻る映画】
コメント