せっかく学んでいる中国語、ネイティブの発音で話したいと思いませんか。
少しでもネイティブの中国語に、近づきたいですよね。
単語を覚えることと同じぐらい発音の練習も超大切。
でもどうやったら、中国語の難しい発音が出来るのか分からない…方必見。
今日は、中国語の発音がネイティブ並みになれる方法を紹介します。
これを実践するだけで、中国語の発音がネイティブ級になれます。
中国語キレイに発音できる方法は、口の形をしっかり覚える。
現在、私は日本語教師の養成講座を受講しています。
日本語教師養成講座科目の中に、「音声・音韻論」という学科があります。

音声・音韻論なんて聞くと難しくて、分かりずらいですよね。
簡単にいうと…
私たちが無意識で発音している日本語は、舌の位置や口の形などを変化させて、出る音で言葉になっています。
音韻論の先生によると…外国語を学ぶ上でたった一つ発音が上手になる方法は…
「口の構造が発音する時に、どうなっているのかを理解すること」
これさえしっかり理解しておけば、中国語・英語・ベトナム語・韓国語、何でもキレイに発音できるようになります。
「あ」が発音される時の口の形、舌の位が、キレイな位置になければ 「あ」という音にはなりません。
この理屈を理解した上で、発音を学べば発音は必ずネイティブ級になれます。

おかげで私も、だいぶ以前に比べて中国語の発音を誉められるようになりました。
それに加えて、たくさん中国語を聞きまくって、文章になった時に発音がぶれないように、日々の発音練習が必要になります。
中国語の発音は、ネイティブの人に必ず確認してもらう。

Speak chinese concept. Happy woman against the People’s Republic of China flag background
中国語の発音は、ネイティブに、必ず確認してもらうことが大切。
自分の中国語の発音が、ネイティブが聞いて、ちゃんと伝わるなら大丈夫です。
ただ中国語ネイティブ先生には、聞き取れなくても、発音や文章から予想してしまい、伝わっている場合があります。
もし発音を習うなら、発音の違いを厳しく指摘してくれる先生か、もしくは先生に厳しい発音指導をお願いしてもらってください。

自分がキレイな発音になっていると思っていても、実際に伝わらないことも。
本気で発音を学びたいなら、発音をネイティブに厳しく指導してもらいましょう。
中国語ネイティブの発音を聞いて、とことん発音練習をすること。
参考動画↓
中国語の子音の発音解説どうでしたか。
日本在の中国人の姉妹の子音発音が、ネイティブで分かりやすいので参考にしてください。
さいごに
★発音する時の口の構造を、理解すること。
★中国語ネイティブに、発音が正しいか確認してもらうこと。
★ネイティブの発音を聞いて、繰り返しネイティブの発音を真似る。
たくさん中国語を聞いて、たくさん音読して、ネイティブの方に確認してもらうと確実に発音は上達します。
ぜひやってみてください。
★関連リンク↓
中国語【上達の秘訣】永久保存版 これを素直に実行すると急激に上手くなる。
コメント