語学を在宅にいながら勉強したいと思いませんか。
今は特に在宅を求められている時期なので、家で充実した勉強出来ればいいですよね。
オンライン授業のメリットとデメリット
コロナのきっかけもあると思います。
私は以前はカフェ授業で、マックなどで中国語を教わっていましたよ。
おおよそ2年ほどですが、北京大学をご卒業されていてすごく立派な先生から授業を受けました。
コロナで授業が中断となり、仕方なくオンライン授業を受け始めた。
両方を受講してみての比較をしたみました。
オンラインのメリット
①たくさんいる人数の中から 自分のフィーリングが合う先生を探すことができる♡
②カフェなどに行く移動時間の手間が省ける。
③時間や曜日設定など、自分に合わせて、夜中や朝方でも授業が受けられる。
④授業料が安い!!
⑤授業時間が短く効率的に集中しやすい!!(人の集中力は30分と言われている)
オンラインのデメリット
①先生の音読で聞き取りをして、書き起こしたものを確認してもらう作業が画像で送ることになるので、少し手間がかかる。
他にもデメリットあるかもしれませんが、私の中では今のところ、これだけです。
フィーリングが合うっていうのは一番重要で、語学力もUPが早いです。
質問しやすいし、話しやすいし、相談もしやすい。
これからの時代はコロナがきっかけで、必ずオンラインはコロナが収まったとしても、伸びていくと思います。
さいごに
通学時間や口紅を塗る時間も短縮されるので、効率よく学ぶことが出来ます。
今からコロナが落ち着いても主流になるのではないでしょうか。
★関連リンク↓
コメント