今、中国語上達が伸び悩みをしていて、モチベーションが下がっている方にぜひ見てもらいたい。
毎日していた中国語の勉強が続かなくなってきた。
もう中国語習得を妥協してしまいそうな方。
これを見たら、納得して効率が良い中国語習得が出来ます。
中国語が上達する方法を習得している人に学ぶ。
芸能人の方に中国語を教えている”ヤンちゃん”が、急激に中国語が上達する方法を永久保存版でYouTubeで配信。
「六か月で1つの外国語を習得する」の著者ロンズデールさんに、どうやって習得していくかをインタビュー形式で解説しています。
私も最近この勉強方法で、中国語学習を始めました。
実際に中国語がペラペラになった人からのアドバイスなので、説得力と納得しかなかった。

これで中国語習得の向かう方向性が見えてきます。
ぜひご覧ください。
【永久保存版】7つの行動で外国語が急激に上達する方法。
こちらから↓
中国語習得で、やるべき7つの行動をまとめてみたよぉ。
このルーティンを習慣化することで、中国語が急激に上達します。
動画の中から抜粋してまとめてます。
たくさん聞くこと。
オーディオブルでもニュースでもOK。聞き流して意味が分からなくても耳に慣れる訓練になる。
ずっと聞いていると単語、単語がだんだん聞き取れるようになりましたよ。
全体の意味をつかむ。
言葉よりも先に全体の意味をつかむこと。
細かい接続詞などが理解出来ていなくても、聞き取れた単語などから、大体の全体の意味をつかむ事が大切になります。
組み合わせてアウトプットする。
知っている単語を組み合わせて文章を自分でつくる。
これはとても大切です。
これで、色々な組み合わせが出来るようになると、会話が出来るようになってきます。
コア単語から覚える。
日常会話で使われる基本になっている単語を1000語覚える。
これだけで日常生活には困らないぐらいのコミュニケーション能力が身につきます。
言語の親を見つける。

言語の親、これは時間があって、友達が少なく、定年した方などが良いです。
中国語が間違っているときに、丁寧に訂正してくれて、ちゃんと教えてくれる人を見つける。
発音の訂正なんか私は何度もされて、助かりました。
顔の動きをマネる。
中国語を話している顔を見ることで、発音の唇や口の動きで、発音がグッと上達していきます。
中国語のドラマなど、ボディランゲージもあるので、おすすめですよ。
訳せず直接連結すること。
中国語を一度日本語に訳してから、理解してしまうと、会話するのに時間がかかってしまいます。
中国語の単語とそのものを直接イメージして覚えていくと中国語脳になっていきますよ。
さいごに
中国語の勉強に行き詰まったら、何度も繰り返しみてください。
何度も見ることで、理解が深まり、間違っていたかもしれない方向性が正されます。
中国語上達のスピードに必ず繋がっていきますよぉ。
中国語習得、楽しく一緒に頑張ろ。
★関連リンク↓
キクタン中国語はおすすめ。2021年の最新情報と効率的に学ぶ方法
コメント