中国語の外来語が面白い、日常でよく使うお店13個。

お店 中国語

日本語って、よく考えられたスゴイ言語だって知っていますか。

なぜなら、外来語をカタカナ表記という方法で、分かりやすく表記出来るから。

中国語にはカタカナが存在しないので、外来語でもすべて漢字表記になります。

特に自分がよく行くお店だったりする場所は、日常会話に必ず出てきます。

今日は日常で使える、中国語の外来語の一部を、紹介したいと思います。

目次

中国語の外来語は、発音に寄せて構成されている。

世界中にあって、誰でも知ってるマクドナルド。

中国語では発音に基準を置いて、外来語が出来ています。

なので漢字は、すべて当て字です。

少しイメージしにくいとは思いますが、マクドナルドは中国語で、

麦当劳(màidāngláo)と言います。

中国の方に聞くと、英語の発音に合わせて作られたとのこと。

会話の中で、ぜひ使えるように単語をおさえておきましょう。

中国語で、あのお店は何て言うの。

中国語 外来語 店

他にも…

スターバックス xīngbākè 星吧克
ケンタッキー kěntǎjī 肯德基
ユニクロ yōuyīkù 优衣库
ミスタードーナツ měi shì táng nà zī 美什唐纳滋
ヤマダ電機 shāntián diànjī 山田电机
イオンモール yǒng wàng mèng lè chéng 永旺梦乐城
ファミリーマート quánjiā 全家
ローソン láo sēn 罗森
セブンイレブン qī shí yī 七十一
無印良品 wú yìn liángpǐn 无印良品
サブウェイ sài bǎi wèi 赛白味
アマゾン yàmǎxùn 亚马逊
楽天 lètiān 乐天

漢字表記とピンインで、よく使う外来語を中国語で紹介しました。

ピンインを見て、すぐ発音出来るようになっていたら、どんな単語が出てきても、すぐ読むことが出来ますよ。

さいごに

日常で使う現代語、もしくはお店の名前など、教科書にはまだあまり載っていない中国語の外来語。

聞けば何となく分かる場合もありますが、知っておいた方がいいのでぜひ覚えてみてくださいね。

特に自分がよく行くお店は、覚えてると会話の中でもすぐ使えます。

これからも、中国語関連の役に立つ情報配信をしていきますので、お楽しみに。

★関連リンク↓

教科書にはないリアルな最新中国語の若者言葉

中国で【じゃんけん】ってどんな掛け声でやってるの?

【中国語】早く上達したいなら、切羽詰まること。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次