「日本人と外国人の考え方は、全く違う」日本人が、悪い印象になってしまった出来事。

中国

外国人の行動や言動を見て、理解出来なかったことってありませんか。

逆に、「日本人がすることは、理解が出来ない」って外国人から言われたことありませんか。

外国から見た日本って、どう映っていると思いますか。

今回は、私が外国人の先生から聞いた、実際に”日本の印象がどうなのか”をお話しします。

国が違えば、考え方が全く違うし、印象も変わる。

これから外国の人と関わる方は、ぜひ参考にして欲しい体験を紹介します。

目次

日本人の良さが、悪い印象を与えてしまった出来事。

日本に住んでいた外国人が、「日本人が嫌いになってしまい、帰国してしまった理由。

世界から見ても日本人はあまり嫌われることは、ないように思うのですが。

実際聞いた時は、「日本人は、確かにやってしまいそう」だと思いました。

この方は、英語の先生だったそうなんですが(生徒はもちろん日本人)

英語の先生になり、しばらくしてからの出来事…「用事があるから」と授業のキャンセルが生徒さんから相次いだそうです。

そこから、この英語の先生は、日本人に対して不信感を持ってしまいました。

日本人は「なぜ、本当のことを言わないのか」

日本人の良さが、裏目に出しまった。

まだ英語の先生になって、間もない時期でしたが。

他の先生伝えで、「あの先生の英語の教え方がわかりずらく、他の先生に生徒さんが、ひそかに変更してる」と聞いたそうです。

「授業が分かりづらいのだと、ちゃんとハッキリ言ってくれればいいのに」

この英語の先生は、はっきり言われなかったことで、傷ついてしまいました。

しかし、私も生徒の立場なら、言わずに先生を変えてると思います。

相手が傷つかないかを考えますから。

日本人が、大嫌いになった中国の先生。

「本当のこと言ったら先生が傷つくから」が、日本人が思う優しさですよね。

しかし、外国人は違うんです。

「なんでハッキリと、教え方が分かりずらいと、言ってくれなかったの?」って思われていることがほとんど。

その後、彼は日本には、もう居たくないと退職し、帰国したそうです。

これはきっと日本人の良さでもあり、良くないことでもあります。

相手を気づかい、静かに去るというのは、状況によってはその方が良い時もあります。

その考えが、日本文化。

ただ外国の方からすると、このことは「自分の今後のためにも、ちゃんと言って欲しかった」となる場合が多いです。

とても難しい( 一一)判断ですが、外国人には出来るだけ、はっきり思ったことを伝える方が良いでしょう。

さいごに。

今はグローバルな時代でもあり、これからもっともっと隣近に、普通に外国人もいるようになりました。

外国人には、はっきりと気持ちを伝えること。

相手の国の考え方や習慣を知るのも、これから必要になってきます。

外国人の考え方にも理解を深めて、これからの外国人とのお付き合いがありましたら、はっきりと意見をすることを、おススメします。

★関連リンク↓

中国と日本のおもてなし文化の違い!!中国との差!

中国人と付き合う前に知っておきたい!!お茶文化の習慣。

【中国の国民性の特徴】これを知っておくと日本人との違いが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次