同じアジア人だけど、中国人と日本人って全く違う感じしませんか?
テレビの報道を見ていての印象も、日本人とは違う行動をしたり。
中国人と日本人は結構、考え方や受けとらえ方が違うんです。
今日は私が感じた中国人の国民性について、話してみたいと思います。
これを知っているだけで、中国人とお付き合いするのに、誤解をせず、スムーズに付き合えます。
中国人がは理解できない日本人の特徴。
”日本人の空気を読む”という習慣があります。
中国の方には、その意図が理解しずらいのです。
日本人は行くつもりはないんだけれど・・・
友人と話が盛り上ってしまい「行きたいね」「今度行こう」と話はするけど。
多くの場合は、”本当に行きたいわけではない”・・・日本人にとって社交指令の挨拶だったりしますよね。
中国人の方は、“行く”か”行かないか”をハッキリさせますので、”行く”と言われれば、ちゃんと日程も確認して行く約束をしてきます。
「行けるかもしれない」あやふやでも自分の気持ちを、ハッキリ伝えることが大切なんです。
「出たついでに、あなたに会いに来ました」は言わない方がいい。
中国人と日本人の国民性の違いで、全く会話と行動が異なってきます。
日本文化には、”相手を傷つけないようにする配慮と謙遜する考え方”がありますよね。
それが日本人の良さにもなっています。
中国人には謙遜して、「出先だったついでに、あなたの家に来ました」とは言わない方がいいです。
中国人は、”私は、出かけたついでに来るぐらいの存在なんだね”って悲しんで考えてしまうから。
中国人の方には、「あなたのために3時間もかけて会いに来ました」のような言い方が好まれます。
これを言われたら、中国人は超喜びます。
”私のためにこんなに時間をかけて来てくれたんだ”
あなたとの信頼関係が深くなり、仲良くなるのも早くなりますよ。
中国人のビジネスマナーの特徴
中国人と仕事をしている方、これから中国人と仕事をされる方は必見。
ためになる中国人のビジネスマナーが分かります↓
さいごに
中国人のことを理解して、接していくと信頼の深さが増します。
仕事関係や友達関係でも、良い人間関係を結ぶことが出来ます。
中国語を学ぶ上でも、理解をしていた方が絶対いいので、参考にしてください。
★関連リンク↓
コメント