外国人はお風呂に入る頻度が、日本とは全然違うワケ。

外国 お風呂

お風呂には毎日入りますか、それとも週に1度ですか。

日本人の90㌫の人が、毎日と答えるのではないでしょうか。

私も、もちろん毎日お風呂に入っています。

私は週末は日本語教師をしていますが、この間日本語の授業で「お風呂の入り方」について話題になりました。

外国とのお風呂に入る感覚の違いが、驚きだったので、記事にまとめてみました。

外国とのお風呂の感覚の違いが分かりますので、外国人のことを理解したい方はぜひ読んでください。

目次

外国人がお風呂に入るのは、週に1度って本当なの。

お風呂
Spa decoration, natural organic products on a bathtube. Loofah, towel and frangipani flower.

外国人の方は、基本的に毎日お風呂に入るという概念があまりありません。

毎日お風呂に入る習慣が多い日本人には、驚きです。

生徒さんはシンガポール・ベトナム・中国・アメリカ。

日本人のように湯舟に浸かるということは、まずほとんどないです。

お風呂にちゃんと入るのは、週に1度だけというのが普通。

日本人からすると、びっくりですよね。

香水やフレグランスで、体臭を防ぐことでお風呂を入らないでいられるという視点。

外国人のお風呂に入る頻度はどのくらいなの。

私の日本語の生徒さんの中で一番多かったのが…

★ちゃんとお風呂に入って、体を洗うのは週に1度。

★2、3日に一度は軽くシャワーを浴びるだけ。

★バズタブに入る時は、人と同じお湯は使わない。

バスタブのお湯は、家族でもお湯を交換しないと汚いと感じるそうです。

日本では、追い焚き機能まであるお風呂もあって、家族では同じお湯を使う家庭も多いはず。

日本人とは、お風呂に対する感覚が違うのが、ホント面白い。

「日本人はお風呂の入り方変だ」と思ってる外国人たち。

シンガポールAさん「日本人は、肌がかぶれるのになんで毎日、お風呂に入るのか」

中国Tさん「人と同じお湯を使うなんて、汚いと思う」

アメリカKさん「そんなにお風呂に入らなくても、自分の好きな香りの香水をつけると大丈夫」

という意見が多々日本語の授業の時に聞かれました。

外国人には外国人で、日本のお風呂の入り方が変と思っているようです。

さいごに

日本人とは違う外国人のお風呂の入り方。

★ちゃんとお風呂に入って体を洗うのは、週に1度。

★2,3日に1度は、軽くシャワーを浴びる。

★バスタブに浸かる時は、家族でも同じお湯を使わない。

というのが、外国人の基本的なお風呂の考え方でした。

お風呂に入る感覚が、面白かったのではないでしょうか。

★関連リンク↓

外国人の女性から見た日本人男性は、評価が低いって本当ですか。

外国人は、ハングリー精神がとても強い人が多い理由。転職はむしろプラスのイメージ!

外国人が今、一番学びたいのは【日本語のオノマトペ表現】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次