中国人の名前って、ニュースなどを見ているとあまり男性とか女性とか、区別がつかないと思いませんか。
私も中国名を中国人の友達や、日本語の授業の生徒さんに聞いても、みんな似ていてよく分かりませんでした。
だから中国人の名前だけを聞いても、男性なのか、女性なのか分かりません。
今回は、気になる中国人の名前について、中国人の友人に聞いたことを記事にしました。
この記事を読むことで、中国人の名前が男性か女性かある程度、知ることができますよ。
中国人の名前は、日本人の名前に比べて、中性的なものが多いんです。

“Chinese surnames, Last name”
日本人の名前は、”~子”が付いたら女性、”~雄“”~馬”とかだと男性の名前だって、結構判断できることが多かった。
現在は日本人の名前の付け方も、だいぶ中性的になってきていますよね。
中国人の名前は、日本人に比べて、もっと中性的なものが多いです。
一見聞いただけでは、中国人の名前は、男性か女性か分かりません。
でも名前の漢字の表記を見ると、男性か女性か分かる場合があります。

日本語の授業の時に、初めての中国人の生徒さんだと、顔を見るまで男性か女性か、分からなかったです。
中国人の名前はイメージで付ける、漢字表記で男性か女性かが分かります。
中性的な名前が多い中国人の名前の中で、男性か女性か判断する基準を見てみましょう。
男性の名前の場合は”強くたくましいイメージ”の漢字が多い。
例えば…
”国 ” ”健” ”翔” ”洋” ”強” ”徳”などの強さとか心の広さとか、たくましさを表す漢字が多い。
たくましそうな強そうだなと思う漢字表記の場合は、男性の名前だと判断できます。
女性の名前は、優しいイメージや植物のような名前がつきます。
”美” ” 梅 ” ”丽 ” ” 香” ”玉”など女性の柔らかなイメージが、見てとれると思います。
この漢字表記には、優しい女性であってほしいという願いが込められています。
しかし最近は中国でも「普通の名前はつまらない」という考え方になっている。
日本人も子供に名前を付けるとき、最近は”普通の名前は嫌”という考え方がありますよね。
色々な個性的な名前が、日本では増えてきています。
中国でも、その傾向が出てきているんです。
あえて難しい漢字を使って、奇抜な名前をつけることも。
奇抜な名前をつけるのは、個性的な名前にしたいという気持ちがあると思いますが、
中には、普通の人には、名前が読めないものすらあります。
個性的な名前を付けることで、不便になってしまう可能性も。
そうなると、いかがなものかと思ってしまいますね(笑)
中国でも、男性を呼ぶ時、女性を呼ぶ時の呼び方や、ニックネームもあります。
★男性だと名前の後ろに、先生(シェンシャン)
★女性だと小姐(シャオジェ)など。
日本語でいうと”~さん”という表現になりますが…
中国語の教科書でよく出てくる表現ですが、頻繁に使うものではないようです。
中国人に多い名前も含めて、中国にも”ニックネーム”がありますので、どんな風につけるのか見てみましょう。
参考動画↓中国の名前事情
結構面白い中国人の名前事情だったのではないでしょうか。
中国語を勉強する時の小ネタにもなる内容でしたね。
さいごに
中国人の名前が、理解できたのではないでしょうか。
日本人もそうですが、名前を付けるときに”たくましさ、優しさ、強さ”などをイメージして付けることが多いようです。
中国人の名前は”漢字表記”を見ると、男性か女性か分かることが多いので、これから”中国名”を見るときに、ぜひ意識してみてくださいね。
面白い名前も見つかるかもしれません。
★関連リンク↓
日本人の名前って、【ひらがな】もあるけど中国語ではどうしたらいいの?
中国語初心者へ超おススメ勉強法に役立つ1冊を紹介・これで中国語は話せるようになれる。
中国語の面白い外来語・レオナルドディカプリオ?どう書く?中国語の外来語は4つのパターンからなる。
コメント