40代に入り、30代と違い( 一一)色々な不安出てきていませんか。
健康や貯金、今の仕事、親の介護など30代より抱える問題は多く、重たくなってくる年齢ですよね。
これから何が起こるか分からない不安を消し去りたいと思っている方、ぜひ読んでみて下さい。
40代が最初の老後を意識し始める年代
39歳とはやっぱり全然違います。
40代って意識変わりますよね?
今のまま仕事と家の往復と、給料の中からの毎月のコツコツ貯金で本当に老後安定すると言えるのだろうか。
貯めても貯めても、ずっと不安あるのが普通ですよね。
でも40代から方向性を決めて、行動していかないと、もう遅いとなる可能性があります。
40代と50代でも全然違うから。
行動するなら、何かを始めるなら40代がチャンスです。
頑張っている40代の人たち
私は現在病院で働いており、スタッフも40代が一番多いです。
また仕事で疲れがだんだん出てくる年齢でもあります。
職場の先輩も40代ですが、介護の資格を取得しに学校へ夕方から通っていました。
人手不足の介護福祉士やケアマネジャー、社会福祉士、言語聴覚士などを目指して夜間学校に通いながら、昼は仕事をしている40代結構います。
残念ながら50代は学校では見たことがないとのこと。
何か資格を取得するなら本当に40代が頑張る時期。
40代で資格を取得した後も先は長いのです。
きっと70歳までは何かしら仕事をしないといけなくなる時代だから。
どんな資格を持っていても、1つの収入より、2つ、3つの収入を。
私は夫婦仲が昔からとても悪く、子どもはあと数年で自立していきます。
子どもが自立した後、離婚が待っています。
40代・独身・女性・老後不安が頭をよぎるようになりました。
病院勤務で感じるのは、例えばお医者さん、給料80万から100万ほど月ありますが、一つの収入原なので結局何かあった時に100万からゼロになる可能性もゼロではないという事。
看護師でも医療事務でも営業でも一つの収入だと、今回のコロナのように何か情勢が変化した時に、1つの仕事だととても怖いことなのです。
安心が出てくるのは、細かくても良いので2つ、3つ収入源を持つこと。
そうすることで、1つの収入源がダメになってもあと2つあるから安心することが出来るのです。
私も独り身になった時に1つの収入源だととてもじゃないけど、不安しかないことに気付きました。
これから行動したほうが良いこと
私の場合ですが、今病院で働いているので、もう1つは医療とは全く違うところから収入源を作ろうと考えています。
違う顔を持つ自分というのも視野が広がりますが、違うジャンルの収入源を作っていた方が良いと考えたから。
それが日本語教師という選択でした。
なので自分が好きなことを、もう1つの仕事として模索していくのが40代にとって楽しみな生き方になるのではないかと思います。
本業の収入がある今だからこそ、色々学んでもう1つ収入源を作ることが出来る良い時期なのです。
さいごに
貯金だけにフォーカスするより細かく収入を得る仕組み作りをする方のも大切。
肉体労働の人は、もう1つは在宅ワークでの収入だったり、全く違うジャンルをする方が情勢には左右されにくいです。
私も通学していて思うのが、40代からは好きなことを学ばないと続きません。
体力もなくなってきていて、集中力も30代よりありません。
行動するなら40代、独り身でも強く生きれるようにぜひ何かしら、行動に移してみて下さい。
忙しくなるので、不安も消えていきます。
★関連リンク↓
仕事の人間関係で疲れて辞めたくなってる人へ。~仕事が楽しくなる5つの習慣
【40代】独身の女性、老後の不安がある方必見!!今行動したほうが良いこと。
主婦やパートの方に確定拠出型年金iDeCoおすすめ【メリットとデメリット】検証
コメント