語学– category –
-
朝活、起きれない( 一一)やめた後の開放感
私は中国語や英語を学びながら、日本語教師をしています。 でも普段は病院で働いているので、日本語教師として働くのは、平日夜と週末になります。 そうすると、語学を学ぶ時間がなかなか取れません。 「1日のうちのいつなら、語学を学ぶ時間に当てられる... -
外国人の語学勉強法から学ぶ、勉強が継続出来る秘訣。
「英語や中国語、語学を学びたいけど、学習が継続出来ない」 「どうやれば、外国語が話せるようになるか分からない」 「言語が話せるようになるまでのやり方が、分からない」 語学を学んだことがある人なら、一度は絶対悩んだことがありますよね。 どうす... -
中国人の日本語学習は、お金をかけないで学ぶ方法でネイティブ級に。
中国には、日本語が上手な人が沢山います。 沢山といっても中国人の人口割合を考えると、1%以下になるのですが、それでも100万人近くは日本語が話せる人がいます。 かなり流暢に日本語を話せる人が多いのですが。 彼らは、どうやって日本語を習得した... -
英語と中国語、同時に学習し始めた理由と一緒に勉強するメリット。
「一つの言語だけでなく、もう一つ何か言語を身に付けたい」 「二か国語を勉強することって、やっぱり難しいのかな」 「英語だけではなく、中国語もチャレンジしてみようかな」 欲張ると、やはり英語のみならず「色々な言語を学びたい」という気持ちが湧い... -
日本語教師をしていて気づいた…韓国人が苦手な日本語の発音。
私は、日本語教師をしています。 台湾人、中国人、アメリカ人、韓国人他、色々な国の人に日本語を教えています。 最近は、韓国人の方の授業リクエストが増えてきています。 日本語の授業をしていて、韓国人の方に共通する日本語の苦手な発音に気付きました... -
二か国語を同時に勉強し始めて、気付いたこと。一度断念したワケも解説。
英語が一番優先度が高いけど、もう一つ話せるようになりたい言語がある。 二か国語話せると、仕事の幅も広がるはずだけど、なかなか出来ない。 「二か国語同時に勉強するなんて可能なの?」 「二か国語を話せるようになりたい」 グローバル時代の今、一度... -
日本人が、外国語を習得すると最強のメリットになる理由(仕事以外で)
今、何か外国語を勉強していますか。 もし何も外国語勉強していないなら、人生において損しちゃうかもしれません。 私は昔から、何か外国語話せたらいいなぁって思ってましたが。 なぜ外国語話せた方が良いのかが、具体的に分かっておらず、勉強も進まない...
1