「日本語教師って、どうやったらなれるのか」
「高卒の私はやっぱり駄目かな」
「何の資格をどう取れば良いの」
不透明な部分が、多いと思いませんか。
日本語教師って日本語を外国人に教えることが基本、仕事なんですが…
「具体的に日本語教師になる方法が知りたい」
今回は、そんな疑問が一気に解決します。
日本語教師は、ぶっちゃけ無資格でもなれる。
日本語教師は基本、無資格でもなれます。
仕事が出来る範囲は狭まるんですが、プライベートレッスンや、一部オンライン日本語教師の募集などがあります。
あとは海外で、日本人なら日本語教師としてOKというところも。
海外で無資格で仕事をする場合は、比較的、日本人が少ないところの募集が多いです。
日本人が少ないから、ネイティブの日本人に、ぜひ日本語を教えてもらいたいという感じの募集になります。
以上が無資格でも、日本語教師になれる場合です。
もちろん日本語教師の資格持っている方に比べると、採用率は低くなります。
もしあなたが、何かしら得意な言語があるとしたら、オンラインの募集などでは採用率がグッと上がります。
オンライン日本語教師になる場合は、マンツーマンレッスンになるので、日本語初級を教える場合は相手の母語を話せるほうが、圧倒的に有利だから。
無資格では、日本語のフリートークの授業なら日本語教師になれる。
日本語学校で、日本語を教えたい場合。
日本語学校で、日本語教師になりたい場合は、ほとんどの場所で大卒資格が必要になってきます。
日本語学校で、日本語を学ぶ人は、留学生や日本で就職を希望する学生など。
今から日本の大学を目指す学生や、N5~N1(日本語能力検定試験)を目指す人たちが生徒の対象になります。
なので…相手も大学を目指すので、教師自身も大卒でなければ、採用は厳しくなります。
一つだけ、大卒扱いになる方法があります。
日本語教育能力検定試験に合格すると、大卒と同等の扱いで、採用されたりもあります。
大卒でも、日本語学科専攻だと一番採用率が上がります。
基本どの学科であれ、とにかく大卒が、日本語学校では大前提だと思ってください。
日本語教師になれる、3つの方法を解説。
①日本語教育学科の大学(それ以外の大卒の場合は、420時間の養成講座が必要)
②学歴関係なく・文部省認定日本語教師養成講座420時間を修了。
③日本語教育能力検定試験に合格。
このどれか一つを持ってくると、日本教師として日本語を外国人に教えることが出来ます。
高卒で、日本語教師になりたいんだけど・・・なれますか。
高卒でも、日本語教師になれます。
ただ日本語学校で働くのは難しいので、日本語学校でどうしても働きたい方は大卒資格を取りにいってください。
でも残りの日本語教師養成講座420時間か、日本語教育能力検定試験の2つのどちらかを持っていると、日本語学校以外の就職先で範囲は狭い募集にはなるんですが、ありますよぉ。
実際、私も高卒です。
でも今回、日本語教師養成講座420時間終了見込みで、「オンライン日本語教師」採用が決まりました。
私の採用が決まったところは、中国人に日本語を教えるので、中国語も学べて一石二鳥なところ。
なので高卒の方も努力次第で、必ず日本語教師になれます。
高卒の方は、出来れば2つ持っていると採用に強くなるので、出来るだけ2つ取得がおすすめ。
日本語教師養成講座420時間と日本語教育検定試験
日本語教育検定試験の国家資格化って、実際どうなの?
日本語教師の資格が、年々条件が、厳しくなってきてるんです。
日本語教師の試験が、国家資格になる可能性が出てきています。
その場合、大卒者限定になってしまう可能性が高いので、高卒の方は、今のうちに資格取得を目指してください。
先に資格取得をしておくと、そのまま国家資格に移行されるので、とてもラッキーなんです。
国家資格化なると試験の難易度も、グッと上がってしまいます。
取るなら早い方が良いでしょう。
老後の仕事としても、日本語教師は人気があります。
日本語教育能力検定試験と日本語教師養成講座420時間、どっちがいいの。
私が参考にした関連動画↓これがどっちを目指すかの判断材料になりますよぉ
さいごに。
日本語教師は、とってもやりがいがある仕事です。
50代から60代の方も、老後の仕事として定年がない日本語教師を目指す方が増えています。
日本語教師は、魅力いっぱいの仕事です。
ぜひ、どの方向から自分は日本語教師を目指すか検討して、チャレンジしてください。
★関連リンク↓
コメント