「紹興酒ってどんなお酒なの」
「中国人は、やっぱり紹興酒を飲むのかな」
「紹興酒って、体にも良いの?」
聞いたことはあるけれど、あまり詳しくは分からない方も多いのでは。
お酒好きな人でなくても、一度は聞いたことがある、紹興酒。
紹興酒という名前は聞いたことがあるけど、「どんなお酒か分からない」という方。
今回は、紹興酒について書いています。
これを読むことで、紹興酒がどんなお酒か分かります。
また最近の紹興酒のオシャレな飲み方も紹介します。
紹興酒ってどこのお酒なの。

紹興酒は、中国の浙江省・紹興市のお酒。
紹興市は、日本では紹興酒の産地として知られています。
中国東部で、上海の隣に位置しています。

紹興市はとにかく水がキレイなことで、有名なんです。
街の中に水路があり、紹興酒もその水路から、全国に運ばれて行きました。
でも私の中国人の友人は、あまり紹興酒は飲みません。
本当に紹興酒が好きな人は、毎回紹興酒のようですが、基本ビールを飲む中国人が多いようです。
アルコール度数は、14°~18°程度。
お酒として楽しむ他にも、調味料としても使用されます(^^)/
最近は、紹興酒も新しく生まれ変わって登場。
台湾や中国、日本でも流行っているタピオカ。



私もタピオカミルクティーはたまに飲んでいました。
今はなんと!タピオカミルクティーに、紹興酒入りのオシャレなミルクティーも、中国では話題になっています。
街中でも、気軽に楽しめるため、女性も飲みやすくなっています(^_-)-☆
紹興酒は実は、とっても体に良いお酒。


紹興酒には…
★食欲増進。
★疲労回復。
★血行促進。
★骨が丈夫になる。
★消化促進。
紹興酒には、こんな効能があるんですよ(^^)/
とっても体に良いお酒なのです。



私もお酒好きなので、たまに紹興酒をロックで飲んでいます。
18年以上の老酒は、500mlで、6,000円ぐらいします。
値段は結構高めですが、体に良いお酒なので自宅に、1本はあると良いかもしれません。
まとめ。
中国産の有名なお酒・紹興酒。
★紹興酒は、中国の浙江省・紹興市のお酒。
★本当に紹興酒が好きな人は、毎回紹興酒のようですが、基本ビールを飲む中国人が多い。
★消化促進や疲労回復などの効能がある。
★紹興酒入りのタピオカミルクティーも中国では人気。
沖縄の人が、全員が泡盛を飲まないように、中国人も紹興酒が苦手な人も結構います。
私の周りの中国人は、ほとんどビールしか飲まないですが。
逆に、料理酒として使っているという話をする方もいるぐらい、万能な紹興酒。
キレイな水の地域のお酒なので、昔から日本でも有名なお酒になっていますよ。
今日の記事は紹興酒について、お話しました。
ぜひ一度、購入してミニボトルでも飲んでみては、いかがでしょうか。
★関連リンク↓
コメント